現在5か月の子どもがいます。夜は真っ暗な部屋だとしっかり寝てくれる様子。
少しの光も結構睡眠の影響を受けるようなので、子どもの隣で間接照明をつけて読書…なんてできません!
最近は21時ごろには寝てくれますが、大人はそれから1日溜まったタスクをこなします。ガチャガチャ音を立てていたら起きてしまうので、少し扉がしっかり目で隣の部屋の音が聞こえにくい部屋で子どもを寝かせていますが、「あれ、今ちゃんと息してる?生きてる?」と不安になり、30分毎に様子を確認します。で、扉の開け閉めや隣の部屋の光で目覚めさせてしまいます(泣
これは子どもの快適な眠りのため、大人の安心のため、ベビーモニターが必要だ!と思い、市場調査したところ、どうやら相場は1万5千円前後ぐらいです(2025年3月調べ)。高いものは性能・機能が良く、4万円近くします。しかし、ベビーの時期だけはもったいない…。
そこでたどり着いた私の結論↓
AmazonのEcho show 5 +連携できるカメラ(スイッチボットなど4~7千円)
を使います!
Echo show 5 は昔、独身の時から気になっていたデバイスでしたが、私には手に余るかなと思い購入していませんでした。
Echo show 5 といえば、スマートデバイスです。声に反応して、音楽かけたり天気やニュースを聞けたり、ビデオ通話できたりします。予算もベビーモニターと同等レベルです。
明日届くので、使い勝手を見るのが楽しみです!
コメント